2018年11月21日

ポンペイの落書きで2000年前の一般人の日常生活を知る。『ポンペイ・グラフィティ』

CIL IV 10237
CIL IV, 10237 [Public domain], via Wikimedia Commons

79年に起きたヴェスヴィオ山の大噴火で灰に埋もれてしまったポンペイから発掘された、落書きの数々を紹介して解説してくれる本を読みました。



名もなき一般市民の生の声を間近で聞いているようで面白かったです。
有名どころの皇帝や側近にスポットライトが当たる、一般的な歴史モノの本や映画などでは、脇役の人たちがどんなことを考え、どんな生活をしていたのかいまいちよくわからなかったのでとても新鮮でした。
身なりや食べ物は違っても、2000年も前から庶民の本質的な部分は対して変わっていないのだな、と思いました。

くすっと笑えたものを数点抜き出してみます。

数ある落書きの中でも公職選挙に関わる落書きはひときわ目立っていたのだそう。
「トレビウスを造営委員に選出するように菓子作りたちは推薦する。」
「エピディウスとスウェッティウスを二人委員として養禽業者は推薦する。」(P.41)
など、同業組合からの推薦が数多く書かれている中で面白かったのが、
「M=ケッリニウス=ウァティアを造営委員としてすべての深夜飲酒族は推薦する。フロルスがフルクトゥスとともにこれを書く。」
「ウァティアを造営委員としてすべての朝寝坊族は推薦する。」(P.45-46)
挙句の果てに
「ウァティアを造営委員としてこそ泥仲間は推薦する。」(P.46)
というものまであり、
まるで泥棒たちに推薦される警察署長という趣きである。ウァティアはよくよく、大酒飲み、仕事嫌い、かっぱらいの連中に人望が厚かったのだろう。
(中略)ポンペイの民衆たちはこうした悪ふざけをしながら、日ごろの憂さを晴らしていたのかもしれない。(P.47)
という解説が良かったです。

剣闘士の対戦を描いた落書きも多く残っているようで、この投稿の一番上のイラストは、対戦の様子を描いたものだと思われます。この本に挿絵で載っていたものですが、wikipedia commonsで見つけたのでお借りしました。絵のゆるさが実に良いです。

すぐれた剣闘士は大スターで、特に若い女性のあこがれの存在であったようです。
「娘たちのため息であるトラキア闘士ケラドゥス」(P.90)
「網闘士クレスケンスは少女たちの癒し手」(P.91)
などの落書きが残っているのだそう。

何気ない日常生活に関する落書きもたくさん残っていて、幸運を望む声や罵詈雑言や皮肉などが書かれています。
「オッピウスよ、狂言者にして、盗人、こそ泥。」(P.118)
「最低、役立たず。」(P.119)
「お前に災いあれ。」(P.119)
「お前が十字架に磔にされるように。」(P.119)
などなど、罵詈雑言は特におもしろいです。今の人がネットで憂さ晴らしするような感じでしょうか。

「プシナよ、たくさんの男がお前を愛している、でも、誰よりもことさら愛していたのはキトゥスなんだ。」(P.144)
のように、男女の愛やいざこざを書いたものももちろんあり、特に好きなのは、
「愛する者は誰でも死んでしまえ。」(P.135)
恋愛がうまく行かなかったのでしょうか。
2000年も前の人なのに人間臭くて親近感を覚えてしまいます。

紹介したいものはまだまだたくさんあるのですが、きりがないのでこの辺で。
この何気ない日常生活が、数年後にはすっかり埋もれてしまうのだと思うと、心が痛いですが、そのおかげで、2000年前の人の日常生活をこんなに身近に知ることができているのでありがたいです。


こちらの記事もどうぞ